念願の「OSARU COFFEE」さんでティータイム♪

先日、夫さんとお出かけした時に18563歩も歩きました~
頑張ったごほうびのティータイムは、夫婦で前々から行きたいと思っていた「OSARU COFFEE」さんへ。

珈琲はもちろん注文しましたが・・・
どうしても食べたかったのはプリン。
こちらのプリンは、プリンのガイドブック「プリン本(大阪・京都・神戸)」に掲載されているのです。
生クリームがたっぷりのった昔懐かしの固めのプリン。
たまらないおいしさでHappy♡

私たちでちょうど満席になりましたが・・・
その後も続々とお客さんが訪れ、皆さん席が空くのを外で待たれてました。
並んで待つのが苦手な私たち、運よく座れてHappy♡

暮らし上手工房ホームページ →

「ワインショップ&ダイナー FUJIMARU」さんでランチ♪

先日、野暮用があって、夫さんと久々に大阪市内へ。
ランチは、ワイン好きの夫さんを連れて行きたかった「ワインショップ&ダイナー FUJIMARU」さんで。

「島之内フジマル醸造所」など、大阪や東京で人気のワイン酒場を展開するフジマルグループの新店です。
夜メニューがランチタイムにも頼めて、昼飲みが楽しめるようですが・・・
ランチ後にめちゃくちゃ歩く予定があり、残念ながら今回は見送り。

ランチメニューは4種類。
どれにもスープとサラダがついてくるのですが、スープはおいしくておかわりしたかったです。
お椀の形がかわいい♡

私がセレクトしたもち豚型ロースの炭火焼きハーブパン粉とジンジャーソース、美味でした(^~^)
こちらも器が素敵♡

お腹一杯になり、お値段もリーズナブルで大満足でした。

そうそう・・・
こちらのお店、関西テレビ「よ~いドン!」の【本日のオススメ3】のコーナーに出演予定です(10月8日10時半前後ごろ)。

暮らし上手工房ホームページ →

お気に入りのマクロビオティックサロンへ♪

切干大根が大好きな私。
なので、お気に入りのマクロビオティックサロン「healing dishes」さんで開催される「切干大根の会」に昨日参加してきました。
マクロビオティックでの切干大根煮は、作り方が一般的なものと随分違うとのことで興味津々。
お砂糖を使わず、切干大根の持つ甘みを引き出す調理法の実習をして・・・
できあがった切干大根の甘さにびっくり!!
早速おうちでもやってみようと思います。

超簡単にできる疲労回復ドリンクの梅醤番茶も教えて頂いたので、これも早速作ろうと思います。

学びの後はお楽しみのランチ♪
どれをとってもおいしくてHappy♡
言われなければカキと思うようなカキ風フライには目からうろこでした。
卵を使わないタルタルソースで頂きましたが、めっちゃおいしくて、参加者全員おかわりしました~

お砂糖を使わないデザートは、豆腐クリーム乗せのキャロットケーキ。
ほどよい甘さでおいしいく、たんぽぽコーヒーと一緒に頂きました。

こちらのマクロビオティックサロンは、学びと共においしいランチ&デザートが頂けるのが魅力ですが・・・
癒しオーラを放つ「healing dishes」主宰のYさんにも魅了されます。
至福のひとときをありがとうございました。

暮らし上手工房ホームページ →

栗Love♡

昨日は秋分の日。
暑さ寒さも彼岸までの言葉通り、朝夕は肌寒いくらいで過ごしやすくなりましたね。
となると・・・
食欲の秋。
秋と言えば、栗。
ということで・・・
栗好きの私がこんなの見つけたら買うしかない(笑)

7種類のくまモン柄を見てHappy気分。
温めると焼き栗のようでHappy気分。

暮らし上手工房ホームページ →

3兄弟♪

僕たち3兄弟。
名前は・・・
脱臭 剤一郎・剤太郎・剤之介。

僕たちはすごいんだよ~
吸湿性の高い珪藻土と炭、高い脱臭力をもつリサイクルアッシュ(製紙工程でできる焼却灰)でできてる調湿脱臭剤なんだ。
しかも、外気にさらせば、取り込んだ臭いを吐き出して、再利用できる優れモノ。
そして・・・
自分で言うのもなんだけど、このフォルムは愛おしくなる可愛さだろう♡

ということで・・・
この3兄弟は我が家に仲間入りして大活躍中。

暮らし上手工房ホームページ →