ラベル お出かけ(南大阪) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル お出かけ(南大阪) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

河内長野カフェ巡り(その2)♪

河内長野カフェ巡りのつづき。

ランチのあとに向かったのは・・・
OPEN当初から気になっていた
茶屋 恕意-JOY-」さん。

こちらは・・・
築130年の元旅館「旧松中亭」の
離れをリノベしたカフェ。
お客さんが続々と来られるので、
店内写真は撮れませんでしたが、
めっちゃ素敵空間♡

ティータイムは・・・
桃パフェをセレクト。
底はコーンフレークではなく、
桃で埋め尽くされ、感動モノ。
たまらないおいしさで、
900円だなんて、超お得♪

そうそう・・・
カフェのお手伝いをされていた
店主さんのお姉さんはとても気さくで、
いろいろお話を聞かせてくれました。
「旧松中亭」とのつながりや
「旧松中亭」再生プロジェクトを
始動したいとこさんのこと等々。

いとこさんにもお会いしましたが、
バイタリティーあふれるお洒落な方で、
目がキラキラ輝いてました~
プロジェクトは現在も進行形ですが、
サウナ・ゲストハウスは既に稼働中。
今後もどんなことをされるのか
目が離せない場所です♪


このあと、
まだまだしゃべり足りず、
もう一軒カフェへ。
カフェの名前が思い出せず、
「あそこ行く?」と聞いた私に
「行く行く」と言って、
あそこを察知してくれたお友達(笑)
うれしすぎた~
写真はありませんが・・・
最後は川珈琲店へ。

思ったことを即実行するお友達から、
やる気と元気をたくさ~んもらえ、
感謝・感謝の1日でした。
いつも私の行きたいところに
つきあってくれてありがとう♡

暮らし上手工房ホームページ →

河内長野カフェ巡り(その1)♪

昨日は・・・
久しぶりに会うお友達と河内長野へ♪

行き先は・・・
「古民家カフェへのへの」さん。

昭和世代には懐かしい
プレイヤー&LPレコードをパチリ!!

こちらのカフェは・・・
別名「音CAFE HENOHENO」さんなので、
いつも心地いい音楽が流れています♪

ランチに頂いたのは・・・
限定5食の糀の和食プレート。

前回伺った時に食べれなかったので、
今回リベンジできて喜びもひとしお。
メインを鶏肉かサバかを選べたので、
鶏肉が苦手な私は、
迷わずサバをセレクト。

雑穀ご飯にお味噌汁。
メインのサバの煮つけ以外に
10種類ものおかずが少しづつ味わえて
おいしくてお腹いっぱいで大満足。
糀がふんだんに使われているのは、
お年頃の体にはほんとありがたい。

そうそう・・・
店主さんの計らいで、
人懐こい看板犬のアリィちゃんに
おやつをを与えさせて頂きました。
たまらない可愛さ♡
(残念ながら、写真撮り忘れ)

可愛いアリィちゃんとお別れして、
次に向かったのは・・・
(つづく)

暮らし上手工房ホームページ →

「みつける日」にみつけました♪

昨日は、お友達と・・・
天野山金剛寺monzen.」さんで開催されていた「みつける日」へ。
いつもとはちがう ここにしかない
掘りだしものに出会える素敵なイベント♪

「cocochi」さんの可愛いお皿と
toitoitoi」さんの可愛いブローチ、
みつけました♪

シロクマのブローチは・・・
シロクマが大好きな娘用。
梅が入ったボトルのブローチは・・・
梅が大好きなわたし用。
ボトルも梅もたまらない可愛さ♡
これは梅酒?梅シロップ?
と想像するのも楽しい~
涼し気な見た目は、
今の季節にピッタリ~

すご~くリーズナブルに
素敵なモノをGETできて、Happy♡

暮らし上手工房ホームページ →

「Chat beige」さんのおいしいモノたち♪

昨日は・・・
千早赤阪村方面に用事があり、
夫さんと道の駅に立ち寄ったら・・・
「つくる市」開催中でした~

初めましての
Chat beige」さんでテイクアウト。
紙袋に素敵に持ち手をつけて下さり、
持ちやすくて、なんだかウキウキ♪

買ったモノは・・・
千早赤阪村の棚田の米粉や粗糖などの
こだわりの素材で作られた
☆ベイクドチーズケーキ
(抹茶)
(抹茶つぶあん)
(ハニー)
☆米粉のやわらかサブレケーキ
(バナナ)

人気店のようで、
既にほとんど売り切れ状態でしたが、
完売直前にGETできて、ラッキー♪
しかも、おまけまでつけて頂き、
感謝・感謝です♡

ティータイムに、
家族みんなで頂きましたが・・・
上品な甘さで、
しっとりもっちりで、
とってもおいしくて、
もうひとつ食べたくなるけど・・・
食べ応えがあるので、
小ぶりな1個だけで大満足。

まさしく、お店のコンセプト
「お代わりしたくなるけど丁度いい」
の通りでした~

人気店なのが納得!!
今回売り切れだった商品、
いつかリベンジしたいです♪

暮らし上手工房ホームページ →

「SAYAMA DE MARCHÉ」へ♪

昨日は・・・
夫さんとちょこっとお出かけ。

なかつじさん主催の
「SAYAMA DE MARCHÉ」へ♪
今回で2回目。
前回も楽しかったし、
自宅から徒歩数分で行ける場所での開催がありがたい。

「ゆるにこマーケット」でいつもお世話になっている
ナマケモノ雑貨店」さんで、
私好みのコーヒーカップ型の指輪をGETして・・・
MY COFFEE」さんで、
自家焙煎珈琲をGETして・・・

とぶのパン」さんで、
おいしいパンをGETして・・・

MA♡YU kitchen」さんで、
お昼ご飯をGET。
ライスバーガーの温め方を
教えて頂いた通りにしたら、
できたてのようで
めちゃくちゃおいしかったです(^~^)
丁寧に教えて頂き、感謝です♡

他の予定があり、
滞在時間30分ほどでしたが・・・
濃厚な時間を過ごせました~
3回目の開催も楽しみにしています♪

暮らし上手工房ホームページ →

SAYAMA DE MARCHÉ♪

今日は、夫さんとちょこっとお出かけ♪
行き先は・・・
いつも「ゆるにこマーケット」でお世話になっている「ナマケモノ雑貨店」さんが出店される「SAYAMA DE MARCHÉ」。
開催場所が、我が家から徒歩で行けるくらい近い所なので、隙間時間を利用して行ってきました。

まずは、「ナマケモノ雑貨店」さんで、可愛い鳥のオブジェをGET。
壁掛けとしても鍋敷きとしても楽しめるそうで、お得な気分。

お次は、初めましての「MA♡YU kitchen」さんで、お弁当をGET。
カオマンガイ・唐揚げのり弁当・ミニBOX弁当・鶏つくねのライスバーガーを家族で分けて、おいしく頂きました。

お次は、以前おいしいパンを購入させて頂いた「とぶのパン」さんで、店主さんおすすめの人気パン3点をGET。
どれもとってもおいしかったです(^~^)
もっと買えばよかった~

最後に、初めましての「豆やまこと」さんで、自家焙煎珈琲と和菓子をGET。
私好みの珈琲と私好みのパッケージに入った和菓子の組み合わせは絶妙。
洋菓子より、和菓子と珈琲の組み合わせが好きだと改めて痛感しました。
後に予定があり、短時間の滞在でしたが・・・
充実した時間を過ごせ、今回初開催の「SAYAMA DE MARCHÉ」に大満足でした。
次回の開催はまだ未定かもしれませんが、勝手に楽しみにしています♪

暮らし上手工房ホームページ →

「daccia」さんで、記念日ランチ♪

今年の結婚記念日は久々に旅行に行きたいと思いつつ、事前まで悩みに悩んだ末、旅行をあきらめて記念日ランチに行くことに。
ということで・・・
昨日は、富田林市のはじめましての「daccia(ダッチャ)」さんへ。
築60年の古民家をリノベーションされたお店です。
人気店なので、この日も予約で満席でした。


信頼のおける農家さんからのお野菜と厳選した食材を使用した創作イタリアンのお任せコースが頂けます(完全予約制)。
お料理はどれもとってもおいしくて、大満足でした。
最初に頂いたカリフラワーのポタージュも一滴も残したくないおいしさでスプーンで必死に掬いました(笑)






気さくなオーナーさんから、和泉市のイタリアンレストラン「COMPOSTALA」さんで15年、岸和田市の「UKA FARM TABLE」さんで5年と経験を積まれた後にこちらのお店をオープンされたことをお聞きし、おいしさに納得。

カウンター席だったので、お料理している姿が垣間見れたのですが、手際の良さに感動。
器も素敵でうっとり♡
店内の設えも素敵でうっとり♡
またぜひ伺いたいと思います。

そうそう・・・
道に迷われて遅れてお越しのお客さんがチラホラいらっしゃったのですが・・・
私はGoogleマップのストリートビューでしっかり下調べしてたので、全く迷わずバッチリでした。
特に軽自動車用の駐車場は、見逃しそうな狭い道を通るので、下調べがおすすめです。

暮らし上手工房ホームページ →

「お月さまファーム土間カフェ」さんで、畑の野菜のランチ♪

昨日は・・・
久しぶりの「お月さまファーム土間カフェ」さんで、家族揃ってランチ。
頂いたのは、店主さんが農薬や化学肥料に頼らず育てられたお野菜をたっぷり使った『畑の野菜のランチ』

一品一品丁寧に作られていて、素材の旨味をたっぷり感じるおいしさ。
新玉ねぎのポタージュ・紫玉ねぎと金柑のピクルス・オニオンリング・そら豆の玉ねぎ麹ソテーと玉ねぎが随所に使われていて、玉ねぎ好きの私にはたまらないメニュー。
お肉・お魚は不使用ですが、おなかいっぱいになりました。
いつもなら別腹であるデザートはペロリですが、食べれそうになく・・・
今回はキンカンのチョコケーキ1個を3人でわけっこ。
甘さひかえめでおいしかったです。

「お月さまファーム土間カフェ」さんは、週1回(火曜日)のOPENで、7月から夏季休業に入られます。
ご都合つく方は、7月までにぜひ♪
私も都合がつけばまた伺いたいです。


暮らし上手工房ホームページ →

500円モーニング♪

先日、かかりつけ医で、夫婦共に朝食抜きでの血液検査があり、帰りにモーニングを食べに行きました。
行き先は、「BREAD&」(ブレットン)さん。
障がいをお持ちの方々と共に営まれているカフェです。

モーニングメニュー(8:00~10:50)は1種類で、ドリンク付でなんと500円(税込)。

4種類ものおいしいパンが楽しめて、かなりボリューム大でした。
なので、この日の昼食はお腹が全くすかず、食べずじまいでした。
いろんなパン・焼き菓子などの販売もされているので、テイクアウトもしたのですが・・・
写真を撮る前に、家族皆のお腹の中へ。
もちろん、どれもおいしかったです(^~^)

暮らし上手工房ホームページ →

初キャロットケーキに感動♪

「ゆるにこマーケット」の出店者紹介はまだまだ続きますが・・・
ちょこっとブレイクタイム。
本日、「kurotobi」さんで購入した「Happysun」さんのキャロットケーキが、あまりにもおいしくて、忘れないうちに記録に残しておこうと思います。

スイーツが大好きな私ですが・・・・
キャロットケーキはなぜか今までめぐりあう機会がありませんでした。
うちの家族も誰一人食べたことがなく、いつか食べてみたいと思いを募らせていました。
なので・・・
「kurotobi」さんのpopupイベント「COFFEEを楽しむ焼き菓子の日」で販売されると知り、うれしくて家族人数分を予約。
ということで・・・
本日受け取ってきました~

「Happysun」さんのお菓子作りは・・・
お菓子というよりもコーヒーが好きすぎて、「コーヒーをもっと楽しむ為の最強のコーヒーのお供を作りたい!」という思いから始まったそうで・・・
毎日コーヒーを楽しんでもらいたいから、そのお供は体に負担の少なく飽きのこないものでありたいと思って、できるだけ体に優しい材料を使い、シンプルで飽きのこない味にできるよう心がけていらっしゃるそうです。

ほんとその通りで、納得でした。

甘さ控えめで、スパイスの香りも楽しめて、「おいしい~」と家族で連呼しあう感動のおいしさ。
見た目もかなり大きくてボリューミーなのですが、胃もたれするような体への負担も全くなし。
コーヒーのお供に最高でした~

初めて食べるキャロットケーキが、「Happysun」さんが作られるものでHappy♡
「Happysun」さんのキャロットケーキとの出会いに感謝です。
こんな機会を作ってくれた「kurotobi」さんにも感謝です。
機会があれば、「Happysun」さんが作る他の焼き菓子もぜひ食べてみたいです。
暮らし上手工房ホームページ →

「ゆるにこマーケット」出店者紹介⑤

12月10日開催の「ゆるにこマーケット」の出店者さんのご紹介です。

⑤「kurotobi」さん
河内長野で、暮らしに関するこだわりのモノを扱うお店を営まれています。
店内にはちょっと一息つけるカウンター席のカフェコーナーもあり、作家さんの企画展・ワークショップ・popupイベントの開催(シナモンロールの日・お弁当の日など)などお楽しみがたくさん詰まったお店です。

美味しいモノが大好きな私にはリピートしたくなるモノも多いので、ちょこっとご紹介(当日ご持参頂く予定です。)
◯最近マイブームのクリスピーブラウニー。
グルテンフリーで、小麦粉の代わりにココナナッツ粉使用。
スライスアーモンド・砕いたカシューナッツ入りでサクッと軽い食感で、チョコレート風味のクセになるおいしさ。
このクセになるおいしさ、ぜひ味わって下さいませ。
◯寒くなるこの時期、特に恋しくなる甘酒。
我が家では、おでんを作る時に砂糖の代わりに必須です。
飲む以外にも幅広く使える甘酒は重宝します。
甘酒が大好きな私がお気に入りでリピートしているのは、江戸時代から300年も続く静岡の老舗の味噌屋「カネジュウ」さんの甘酒。
甘酒好きな方には、ぜひお試し頂きたい逸品です。
そうそう・・・
こちらの社長さんは、店主さんの同級生だそうです。

◯出店の度にお持ち頂いている「西森園」さんの“さぬきマルベリーティー"。
おいしくて、パッケージのイラストがインパクト大の私のお気に入りのお茶は、もちろん今回も登場します。

当日はいろんな素敵なモノが並びますので、お楽しみに♪

暮らし上手工房ホームページ →

「リコネクトカフェ」さんで、キッシュランチ♪

昨日は、家族で・・・
オープンした時から伺いたいと思いながら、ずっと行けずじまいだった「リコネクトカフェ」さんで、念願のキッシュランチ。
私はふわとろ山芋と具だくさんのキッシュをセレクト。

ドリンクとミニデザート付きなのですが、デザートはミニとは思えないボリューム。
どれもおいしくて、大満足。

2階のゆったりソファ席で、隣室の雑貨コーナーも楽しみながら、ゆったりさせて頂きました。
雑貨コーナー担当の「キキム」さんが作るキモカワ作品の一部をパチリ。

他にも個性を放つモノたちが並んでいるので、見ているだけワクワクします。

ちなみにうちの夫さん、こちらの個性的な柄のハンカチを購入しました。

モーニングやカフェタイムもまた伺いたいと思います。
そうそう・・・
8月23日に1周年を迎えられ、カフェ利用や雑貨購入された方にドリップパックコーヒープレゼント中とのことで、ありがたく頂戴しました。
プレゼントは明日31日までなので、急いでGO♪


暮らし上手工房ホームページ →

母に感謝する日♪

母に感謝する日♪
一つ歳を重ねました。
いくつになってもバースデーケーキは嬉しいなぁ。
今回、夫さんがセレクトしてくれた「パティスリーベックシュクレ」さんのクマちゃんケーキは、たまらない可愛さ。

クマちゃんの寝姿・後ろ姿、何もかも可愛くて、いろんな角度からパシャパシャ!!


クマちゃんにごめんねと謝りながらカットしましたが・・・
たまらないおいしさでした~

家族そろってのお祝いランチは・・・
ご近所の「KINBOSHI PASTA CAFE」さんへ。
相変わらずの人気店で、オープン前から行列でした。
今回頂いたのは、レモン薫る!駿河湾産桜海老とブロッコリーのオイルパスタ。
やっぱり、こちらのパスタはもちもちでおいしい~

バースデー仕様のプレートには、悩んだ末に選んだ桃のモンブラン。
その時は気づきませんでしたが・・・
写真を見返していると、プレートの文字が一文字足りないことに気づきました。
お誕生→お誕生日。
日の文字がなくても、1日に2回ケーキを食べることができて、Happy♡Happy♡

暮らし上手工房ホームページ →