ラベル ゆるにこな場所 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ゆるにこな場所 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

ゆるにこマーケットのお知らせ♪


毎年桜の季節に開催にしていた『ゆるにこマーケット』ですが、
今回は諸事情により開催を見送ることにしました。
楽しみにお待ち頂いていた皆様には大変申し訳ないのですが、
ご理解頂きますようお願いいたします。

暮らし上手工房ホームページ →

余韻にひたる(番外編)♪

3月31日に開催した「ゆるにこマーケットVol.11」の余韻にひたるシリーズ、今回で最後になります。
長い間、おつきあい頂きありがとうございました♡

最後は、番外編。

今回の「ゆるにこマーケット」開催のために、私の母が筆でしたためてくれたものをパチリ!!

習字を習いだして2年目に突入の母は、どんな文字をどんな風に書くかを考えるのが楽しくてたまらないようです。
脳トレにもなっているような気がします。
いつも「ゆるにこマーケット」のことを気にかけてくれる母に感謝です。
今回、2枚書いてくれたので、2ヵ所に飾っていましたが・・・
見て下さった方がいらっしゃったら幸いです。

余韻にひたりながら・・・
「ゆるにこマーケット」にお越し頂いたお客様、出店者の皆様をはじめいろいろとお力添え頂いた方々に改めて感謝・感謝です。
本当にありがとうございました♡

今回は終始ゆる~い時間が流れていて、皆さん思い思いの場所でまったり過ごされていて、うれしい限りでした。

次回の「ゆるにこマーケット」は、12月に開催予定です。
よろしくお願いします。

暮らし上手工房ホームページ →

余韻にひたる(その6)♪

3月31日に開催した「ゆるにこマーケットVol.11」で購入したモノで余韻にひたりたいと思います。
あと少し続きますが、おつきあい頂けると幸いです。

今回、コラボクッキーをお願いした「s.confection」さん。
どんなものをお願いするかすご~く悩みましたが・・・
・小さなおうちクッキー
・森のくまさんクッキー
・yurunikoの文字入りスプーン付きのコーヒーカップクッキー
・猫ちゃんクッキー2種類
と計5種類をお願いしました。
残念ながら、5種類揃っている写真を撮り忘れました~

「全部可愛いからどれにするか悩む」と迷われているお客様を拝見するたびに、「わかる~」と心でつぶやいていた私。
おかげさまで、猫ちゃん2種類はあっというまに完売でしたので、私は他の3種類を購入。
どれも可愛いくて、食べることができずにずっと眺めていましたが・・・
今日は勇気を振り絞って開封して、パチリ!!
写真を撮りながらも、「可愛い」を連呼していた私です。

そうそう・・・
クッキーを購入したお客様から、「可愛くてたまらないので、期限まで食べずに飾ります」とメールを頂いたり・・・
クッキーを購入して下さったYさんと今日のお出かけ先「zakka+++marche」さんで出会った時に、「可愛くてまだ食べることができてない」とお聞きしたり・・・
皆さん思いが一緒でうれしくなりました。

食べるのがもったいない可愛さとおいしさをたくさんの方に届けて下さった「s.confection」さん、ありがとうございました♡

暮らし上手工房ホームページ →

余韻にひたる(その5)♪

3月31日に開催した「ゆるにこマーケットVol.11」で購入したモノで余韻にひたりたいと思います。
あと少し続きますが、おつきあい頂けると幸いです。

今回初出店の「7089」さん。
レザーとビーズで作られた可愛いおかお小物はどの子もたまらなく可愛くて、どの子を連れて帰るかを悩むお客様も多かったと思いますが・・・
本好きの私は、今回はしおりを連れて帰ると決めてました。
しおりと決めていても・・・
しおり本体の色やおにぎりさんのおかおがいろいろあるので、結局選ぶのに悩みました(笑)
でも、その時間もまた楽しいひとときなのです。
さっそくしおりを使ってますが、本を開くたびにニヤニヤして、Happy気分になります♡

たくさ~ん並んだ可愛いおかお小物を拝見していると・・・
あの可愛い表情をちっちゃなビーズだけで作り上げるなんて、ほんとすごいなぁと感心することしきりでした。
おかお小物をご購入下さったお客様も、あの表情に癒されてほっこりされていることと思います♡

ほっこりする可愛い表情をしたおかお小物で、皆さんをHappy気分にして下さった「7089」さん、ありがとうございました♡


暮らし上手工房ホームページ →

余韻にひたる(その4)♪

3月31日に開催した「ゆるにこマーケットVol.11」で購入したモノで余韻にひたりたいと思います。
しばらく続きますが、おつきあい頂けると幸いです。

すっかりお馴染みの「ナマケモノ雑貨店」さん。
新作の可愛いイヤリングやピアスがたくさん並んでいるのを拝見していたら・・・
何十年もイヤリングを付けていなかった私の心を、おいしそうな鯛焼き型イヤリングにわしづかみにされました♡
購入後に、本物の鯛焼きと一緒に撮りたくなって、パチリ!!

思わず笑みがこぼれてほっこりする「ナマケモノ雑貨店」さんの作品は、見てるだけでも癒され、使ってさらに癒されます。
「癒しの宝石箱や~」と彦摩呂さん風に言いたくなります(笑)

作品を通して、笑みと癒しをたくさんの方に届けてくれた「ナマケモノ雑貨店」さん、ありがとうございました♡

暮らし上手工房ホームページ →

余韻にひたる(その3)♪

3月31日に開催した「ゆるにこマーケットVol.11」で購入したモノで余韻にひたりたいと思います。
しばらく続きますが、おつきあい頂けると幸いです。

今回、初出店の「大江とうふ店」さん。

リピート購入のお客様もいらっしゃったようですが・・・
初めて購入されるお客様が多くて、後日「すごくおいしかったです。また買いたいです。」のお声をたくさん頂いたり、SNSで紹介して頂いたり、とってもうれしかったです。

私ももちろん3点セットを購入。

もめん豆腐でよく作る炒り豆腐に、今回はお醤油の代わりに白みそを入れて作ってみたら、おいしくて家族にも好評でした。

そうそう・・・
貴重な男性の出店者さんでもある大江さんが、女性出店者さんの困りごとにさっと手を差し伸べている姿はとっても頼もしく、心強い存在でとってもありがたかったです。

遠い奈良から出店頂き、皆さんの食卓に「おいしい」を届けてくださったナイスガイの「大江とうふ店」さん、ありがとうございました♡

明日10日は、「ツバメroof」さんでの出張販売があります。
お近くの方は、ぜひ♪
もちろん、私も伺います。

暮らし上手工房ホームページ →

余韻にひたる(その2)♪

3月31日に開催した「ゆるにこマーケットVol.11」で購入したモノで余韻にひたりたいと思います。
しばらく続きますが、おつきあい頂けると幸いです。

体に優しいお菓子で出店頂いた「mano」さんは、今回都合によりご本人不在のため、販売代行させて頂きました。
どのお菓子を購入するかで悩まれているお客様のかわいい姿を間近で何度も拝見できて、なんだかHappy気分でした♡
夫さんのキュートなゴスペル仲間の方も、どちらにするか悩みながらも結局どちらも購入して下さり、うれしい限りでした♪

我が家用に購入したいちごとアールグレイのタルト・ガトーショコラは、翌日の片づけのティータイムに頂いたので、疲れも吹っ飛びました~

昨日も、大豆の塩キャラメルパウンドや人気商品の「きなこのホロホロ」を頂き、エネルギーチャージ↑

お忙しい中、商品を届けて下さった「mano」さん、ありがとうございました♡

暮らし上手工房ホームページ →

余韻にひたる(その1)♪

ゆるにこマーケットVol.11」を終えて、早1週間。
ゆるにこな場所は、本日桜満開🌸でした。

いつものように、私が購入したモノで余韻にひたりたいと思います。
しばらく続きますが、おつきあい頂けると幸いです。

たくさん並んだ「ほっこりbakery」さんの自家製酵母パン。

今回、事前予約不要のランチセット(フォカッチャホットサンド&具沢山スープ)をたくさんご用意頂きましたが、おかげさまで完売しました。
私は、残念ながら具沢山スープにはありつけませんでしたが・・・
鶏肉苦手な私のためのフォカッチャサンドを別にご用意して下さっていて、感動でした。
いつもは皆さんが帰られたあとに食事を頂くのですが、今回は「ほっこりbakery」さんの計らいで、隙間時間に焼きたてのアツアツを頂くことができ、至福のひとときでした。
お心遣いに感謝の気持ちでいっぱいです。
パンをほおばりながら「おいしい~」と言っているお客様の姿を何度も拝見できたのも、嬉しい限りでした。
そうそう・・・
今回「ほっこりbakery」さんのパンを初めて食べた息子から、「めっちゃおいしいパンやで~お母さんも買えば」と言われ、笑ってしまいました~
買うに決まってるやん(笑)
朝食用に買ったパンは、写真を撮る前に家族みんなのお腹の中へ(^^;

たくさんの「おいしい~」を届けて下さった「ほっこりbakery」さん、ありがとうございました♡

暮らし上手工房ホームページ →

「ゆるにこマーケットVol.11」無事終了♪

昨日は、桜がチラホラ開花している中でのありがたい開催となりました。
出店者の皆さんのおかげで心がポカポカ温まるマーケットになり、開始から終了までお客様がぽつりぽつりと途切れなくお越し頂き、皆さんいろんな場所でゆる~い時間を過ごされて、時にはお客様同士も交流されていて、とってもうれしく拝見していました。
「ゆるにこマーケット」のネーミングならではの醍醐味を味わえて、happy気分でした♡
お越し頂いた皆様、お力添え頂いた出店者の皆様、かわいいコラボクッキーでご協力頂いた「s.confection」さんに感謝の気持ちでいっぱいです。


今回は、久々にお越し頂いたお客様も何組かいらっしゃり、再来訪して頂けたことにしみじみ感動していました。
本当にありがとうございました♡

お知らせしていた「能登半島地震災害義援金」へのご協力もたくさん頂き、本当にありがとうございました。
石川県へ寄付させて頂きます。

そうそう・・・
今回入口で皆さんをお出迎えしていた春バージョンに衣替え(?)した子がいたのですが・・・
気づいてくれた方がいたらうれしいなぁ♪

暮らし上手工房ホームページ →

「ゆるにこマーケットVol.11」についてのお知らせ♪


3月31日開催の「ゆるにこマーケット」について、お知らせが2つあります。

1つめは・・・
出店者の「mano」さんは、都合によりご本人不在となります。
商品は販売しますので、よろしくお願いします。

2つめは・・・
入口近くに設けている「ご自由にお持ち帰り下さい」コーナーに、たくさんのモノを寄付頂きましたので、ぜひご覧ください♪
能登半島地震災害義援金の募金缶を置いていますので、ご協力頂けましたら幸いです。
よろしくお願いします。

天気予報では、当日は晴れのようなので、ホッとしています。
あとは、ゆるにこな場所の桜の開花を祈るばかりです♪
暮らし上手工房ホームページ →

「s.confectionさん」さんの可愛すぎるクッキー♪

来週3月31日は、いよいよゆるにこマーケット

以前にもお伝えしましたが・・・
ゆるにこマーケットでは、「s.confection」さんとのコラボクッキーを販売させていただきます。
ちょこっとご紹介。

猫ちゃんクッキー♪


森のくまさんクッキー♪

おうちクッキー♪

ゆるにこマーケット限定クッキーもありますので、お楽しみに♪
どれもたまらない可愛さ、たまらないおいしさです。
(写真は、「s.confection」さんからお借りしています。)

ゆるにこマーケットの案内地図のお申し込みは、3月26日が〆切となっていますので、ご希望の方はお急ぎください。
お申し込みはこちらから→
お申し込みお待ちしています♪
暮らし上手工房ホームページ →

「ゆるにこマーケット」出店者紹介⑦

3月31日開催の「ゆるにこマーケット」出店者紹介は、今回で最後になります。
長い間、おつきあいありがとうございました♡
主催者の私も出店しま~す♪

⑦「暮らし上手工房」
雑貨・古着・古道具で出店します。

写真はないのですが、「s.confection」さんとコラボした可愛いクッキーも販売予定ですので、お楽しみに♪

毎回人気で、リピーターさんのご購入が多いノート、今回も販売します。
製紙メーカーさんが裁断の際に出る端紙で作られたモノなので、上質紙なのにリーズナブルです。

いつものように、「ご自由にお持ち帰り下さい」コーナーも設けていますので、使って頂けるモノがあると幸いです。

皆様のお越しをお待ちしています。

暮らし上手工房ホームページ →

「ゆるにこマーケット」出店者紹介⑥

3月31日開催の「ゆるにこマーケット」の出店者さんのご紹介です。

⑥「ぼちぼちいこかふぇ」
珈琲好きの夫さんが店主となる1day カフェです。
「ぼちぼちいこか」と「かふぇ」をもじってのネーミング。
夫さんの相棒「なでてミル?」ちゃんで豆を挽いて、心を込めて珈琲を淹れさせて頂きます。


珈琲豆は・・・
いつもお世話になっている自家焙煎コーヒーとパニーニのお店「maru。cafe」さんに特別にブレンドして頂いている『ゆるにこブレンド』。
口に含んだ瞬間はしっかり深めの口当たりなのに後味はスッキリ爽やか。
ぜひこの機会にお飲み下さいませ。
珈琲以外のお飲み物もいろいろご用意しています。
全てのお飲み物に、選べる一口おやつが付きます。
どんなモノがあるのかお楽しみに♪

暮らし上手工房ホームページ →

「ゆるにこマーケット」出店者紹介⑤

3月31日開催の「ゆるにこマーケット」の出店者さんのご紹介です。

⑤「7089」さん
今回初出店です。

レザーとビーズでとっても可愛いおかお小物をいろいろ作られています。
前回お越し頂いたお客様のご縁でつながらせて頂き、今回初出店の運びとなりました。
おかお小物には、ブローチ・キーホルダー・しおりなどがありますが、どのおかおもたまらない可愛さ。
見ているだけで、癒されてほっこりします♡


シェア型書店「HONBAKO」さんの箱主さんもされていて、お店番をされる時限定でおかお小物も販売されるのですが、「HONBAKO」さんでしか手に入らない限定商品(本型ブローチ・キーホルダー)もあります。
読書好きの私は、本型ブローチを購入させて頂きました♡

今回、目が合った可愛いおかお小物さんをぜひおうちへ連れて帰って下さいませ♪
※1~3枚目の写真は、「7089」さんからお借りしました。

暮らし上手工房ホームページ →

「ゆるにこマーケット」出店者紹介④

3月31日開催の「ゆるにこマーケット」の出店者さんのご紹介です。

④「大江とうふ店」さん
今回初出店です。
奈良県御所市にあるお豆腐屋さんです。
お店は構えていませんが、小売りはされていて、イベント・カフェなどでの出張販売もされています。

低農薬有機栽培を行っている大豆農家さんと直接契約し、茨城県産大豆“里のほほえみ”を100%使用しているので、安全・安心です。
大豆の風味がしっかりと味わえる、昔ながらの手作り豆腐と油揚げは、一度食べるとやみつきになります。
少しでも多くの方に味わって頂きたいとの思いから、今回初出店の運びとなりました。

おいしいさに感動するのはもちろんですが、大きさにも感動します。
大きなもめん豆腐は使い道がいろいろありますが・・・
私はダイエット食になる分厚い豆腐ステーキを作るのに只今はまり中。

奈良県の特定の地域でしか製造されていない大和あげは、厚揚げと見間違えるような分厚さにびっくりします。
薄揚げと同じ使い道をしますが、味付けせずそのまま使う場合は油抜きは不要だそうです。


豆腐作りの際にできる粗いおからは発酵させて堆肥にし、廃棄物をなるべく出さない循環型の経営を心がける素敵な2代目店主さんが作るお豆腐と油揚げ、ぜひぜひご賞味下さいませ。
帰りに寄り道される方は、保冷バッグと保冷剤をお忘れなく!!

暮らし上手工房ホームページ →

「ゆるにこマーケット」出店者紹介③

3月31日開催の「ゆるにこマーケット」の出店者さんのご紹介です。

③「ナマケモノ雑貨店」さん
陶芸(ブローチ・置物・器)での出店です。

ナマケモノ雑貨店さんの作品は・・・
思わず笑みがこぼれてほっこりするようなモノが多いので、見ているととっても癒され、いつのまにか虜にされてしまう方続出です。
もちろん、私もその一人です。
1枚目の写真は、前回購入したおにぎり皿。
これでおにぎりを食べるとひときわおいしい(^~^)

今回もどんな作品が並ぶか楽しみです♪
※2枚目の写真は、「ナマケモノ雑貨店」さんからお借りしました。

暮らし上手工房ホームページ →

「ゆるにこマーケット」出店者紹介②

3月31日開催の「ゆるにこマーケット」の出店者さんのご紹介です。

②「mano」さん
店舗は構えず、ご自宅のアトリエにて、ヴィーガンをテーマにこだわりの材料を使った身体に優しいお菓子を作られています。
manoさんの作るお菓子は、身体に優しくておいしいというだけでなく、見た目も洗練されたシンプルな美しさがあり、うっとりします♡



当日は・・・
○ヴィーガンクッキー
○ヴィーガンのタルト(いちごとアールグレイ)
○白餡と赤ワインのタルト
○あんバターサンド
○ガトーショコラ
○桜の花びらの琥珀糖
などをお持ち下さる予定です。
前回のゆるにこマーケット時に 琥珀糖を初めて頂きましたが、見た目と異なる食感に感動しました~

イートインもできますので、「ぼちぼちいこかふぇ」のドリンクと共に楽しんで頂けると幸いです。
イートインスペースをご利用の場合、席数が限られるため、お待ち頂くことがあるかもしれませんので、ご了承下さい。

※写真は、「mano」さんからお借りしました。

暮らし上手工房ホームページ →

「ゆるにこマーケット」出店者紹介①

3月31日開催の「ゆるにこマーケット」の出店者さんのご紹介です。

①「ほっこりbakery」さん。
自家製酵母パンをメインにいろんなイベントに出店する傍ら、パン教室も開催しています。

当日、お総菜系のパンや桜あんぱんなどいろんな種類のパンが並びますので、お楽しみに♪

今回、ランチとしてフォカッチャホットサンド(750円)や具沢山スープ(450円)をご用意して頂いています。
セットでご注文頂くと100円引になります。事前予約は不要です。
(※写真はイメージです。)
テイクアウト・イートインどちらもOKですが・・・
イートインスペースをご利用の場合、座席数が限られるため、お待ち頂くことがあるかもしれませんので、ご了承下さい。
※写真は、「ほっこりbakery」さんからお借りしました。
暮らし上手工房ホームページ →

「ゆるにこマーケットVol.11」のお知らせ♪


11回目となる「ゆるにこマーケット」の詳細が決まりましたので、お知らせします。
ゆるにこな場所には桜の木がたくさんありますので、開催日と桜の開花が重なることを祈るばかりです。

【とき】2024年3月31日(日)
【じかん】11:00~15:00(雨天決行)
【ところ】ゆるにこな場所(和泉市槇尾山のふもとにあるおうち)
●住所非公開の個人宅のため、案内地図をお送りします。
案内地図ご希望の方は→コチラ(〆切3月26日)
●駐車スペース6台あり
●和泉中央駅より南海バス乗車「槇尾山口」で下車徒歩約10分
【出店】
ほっこりbakery(自家製酵母パン・フォカッチャサンド・スープ)
mano(身体に優しいお菓子)
大江とうふ店 (手作り豆腐と油揚げ)
ナマケモノ雑貨店(陶芸)
7089(レザーとビーズでつくるお顔の小物)
ぼちぼちいこかふぇ(ハンドドリップ珈琲など飲みもの)
暮らし上手工房(雑貨・古着・古道具など)

★今回はお弁当のご用意はありませんが、「ほっこりbakery」にて、フォカッチャホットサンドや具沢山スープをご用意しています。(※写真はイメージです。事前予約は不要です。)
★ゆっくりくつろげるイートインスペースあります。
★マイバッグ持参のご協力をお願いします。

暮らし上手工房ホームページ →