ラベル お出かけ(大阪市内) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル お出かけ(大阪市内) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

「ピンポン食堂」さんで、ティータイム♪

昨日のお出かけのつづき。
ヘルシーランチのあとは・・・
ヘルシーデザートを求めて、「ピンポン食堂」さんへ♪
卵•乳製品•お砂糖不使用の体に優しい焼き菓子のお店です。

一見、
テイクアウト専門店に見えますが、
隠れ家的なカフェが2階にあるんです♪
入り口がわかりづらいのですが、
看板のサイドを見ると・・・
「入り口はこちら」の文字。

テイクアウトの窓口で注文すると、
2階まで運んで来てくれます。
私は、ジンジャーケーキ(全粒粉)と
バナナ&きな粉マフィン(グルテンフリー)をセレクト。
おいしいスイーツを罪悪感なく頂けるのはありがたい。

ゆる~い時間が流れるカフェスペース。
どの席もゆったり。


私たちはソファ席でまったりしすぎて、
気づくと・・・
閉店時間まぎわでした(^^;)

実は・・・
「ピンポン食堂」さんとの出会いは・・・
9年も前。
当時は谷町界隈でお店をされていて、
おいしい菜食ランチを頂きました。
また訪れたいと思っていたら、
移転が続き、行きそびれてました~

今回、念願かなって、
再訪できてなんだか感動♡
ランチがなくなり残念ですが、
体に優しい焼き菓子を求めて、
お客様が続々と訪れているのを拝見し、
なんだかhappy気分でした♡

私の行きたい所につきあってくれたお友達のおかげで、
身も心も癒され、感謝・感謝です。

最後に、
キュートな店主さんにそっくりの似顔絵をパチリ!!

暮らし上手工房ホームページ →

菜食ごはん「Rocca」さんでランチ♪

今日は・・・
久しぶりに会うお友達と
ずっと行きたいと思っていた
菜食ごはん「Rocca」さんでランチ♪

お年頃の私たちにふさわしい
野菜が主役のお店。
ランチメニューは・・・
日替り菜食ごはん(1300円)のみ。

砂糖・化学調味料は使用せず、
昔ながらの製法で作られた
塩・醤油・味噌をベースに、
丁寧に作られたお料理。

おいしいだけでなく、
疲れぎみの私を労わってくれる
癒しのお料理でした。

近くにあれば、
日替わり菜食ごはんを食べに通い詰めそうです。

食後は・・・
(つづく)

暮らし上手工房ホームページ →

梅田ロフト移転sale♪

先日、
試写会で梅田に出かけた際に
梅田ロフト移転saleへ♪
一部の商品を除いて、
30%OFF~50%OFF。
すっかり商品は減ってたけど・・・
お気に入りをGET。

おうち型ティッシュホルダー♡
30%OFF。
松尾ミユキさんの靴下♡
50%OFF。

「LOFT」のガチャ文字オブジェを
見ながら・・・
35年前に
茶屋町にオープンした当初から、
素敵なモノとの出会いを求めて
足しげく通ったなぁ~
一足先にクローズした
地下にあった「テアトル梅田」へも
素敵な映画を求めて、
足しげく通ったなぁ~
と懐かしく思い出し、
しんみり(/ _ ; )

4月30日、
茶屋町での営業を終了し、
5月21日、
「阪神梅田本店」6階へ移転オープン。
売り場面積は、
現在の半分以下になるようで
なんだか寂しいなぁ~

暮らし上手工房ホームページ →

福島界隈へお出かけ(その2)♪

前回のつづき。
おいしい晩ごはんを「Mealthy」さんで頂いた後に向かったのは・・・
本来の目的地である「堂島リバーフォーラム」へ。

大阪の劇団「遊気舎」が過去に上演した大ヒット劇作「FOLKER」の25年ぶりの再演を鑑賞してきました。


懸賞好きの夫さんが、初日のペアチケットを当ててくれたのです。

上映時間150分で休憩なしとのことで、トイレが近い私は不安でしたが・・・
女囚刑務所の更生プログラムとして取り入れられたフォークダンスのコンテストに受刑者が出場するという群像劇の舞台に釘付けになり、あっというまに終演でした~

元宝塚トップスターの紅ゆずるさんが主演を務めていましたが・・・
フォークダンスの指導員を演じる吉本の内場勝則さんも、主演級のようにいい演技をされていて、輝いていました☆彡
テレビドラマ「ライオンの隠れ家」で、坂東龍汰くん演じるみっくんの仕事先の責任者を演じていた吉本の平井まさあきさんの演技も見応えありました~
吉本の芸人さんは、芸達者だなぁと改めて痛感しました。

かなり夜遅い帰宅時間になりましたが・・・
バレンタインデーに、夫婦で大満足な時間を過ごせてhappy♡
ペアチケットを当ててくれた夫さんに、感謝・感謝です。
あ・り・が・と・う♡

暮らし上手工房ホームページ →

福島界隈へお出かけ(その1)♪

昨夜は夫さんと久々のお出かけ♡
行き先は、目的地のある大阪市内福島界隈。
目的地近くで、まずは腹ごしらえ。

事前に、晩ごはんをどこで食べるかリサーチしていましたが・・・
私が食べたい「健康的なおうち晩ごはん」を提供するお店が見つからず、居酒屋・高級店ばかりがヒット。
でも、めげずに検索ワードをいろいろ変えて調べていたら・・・
私が食べたい晩ごはんを提供してくれるお店が見つかりました~
とうことで、「Mealthy」さんへ。

晩ごはんは、「おばんざいプレート」(1700円)一択のみ。

この日のメニューは・・・
★ 炊き込みご飯(週替わり)
しらすと明太子
★おかず4種(日替わり)
大根と蒸し鶏のクリームソース
茄子のバジル和え
れんこんの照り焼き
新じゃがとトウモロコシの甘から炒め
★お味噌汁

どれもとってもおいしくて、二人共大満足でした。
店主さんんもスタッフさんもとても和やかで癒されました♡

美肌プレート・腸活プレート・免疫力アッププレートなど気になるランチの種類も多いので、またぜひ訪れたいです。

食後は、いよいよ本来の目的地へ・・・(つづく)

暮らし上手工房ホームページ →

念願の「animo ぷらす」さんへ♪

先日、お友達と「animo ぷらす」さんへ♪
王子町で雑貨店をされている時からずっと行きたいと思っていたのですが・・・
行けずじまのまま、こちらへ移転されてカフェ併設になり・・・
今度こそランチも食べに行こう~と思っていたのに・・・
再び行けずじまいのまま4年も経過(^^;)
ということで、今回は喜び勇んで出かけ、オープン前に到着。
クローズ状態の門扉の可愛さに胸キュンして、パチリ!!

まずは、素敵にリノベされた2階のカフェスペースへ。

ランチの「えらべるごはん」は・・・
10種類のおかずから好きな5種類を選ぶのですが、悩みに悩んで選んだモノは全ておいしかったです(^~^)
他の5種類もとってもおいしそうで全部食べたかったなぁ~
そうそう・・・
写真では全く分かりませんが・・・
使われている器は作家さんのモノばかりでとっても素敵でした♡
また、ぜひリピートしたいランチです。

食後は、1階で開催中の企画展「オクリタイキブン」(色まみれの会)へ。
いろんな作家さんのいろんな色のワクワクする可愛い雑貨が所狭しと並んでいていました~
私は好みの色のポストカードをGET。

ティータイムは、この時期限定のスノーマンの苺大福を食べたくて「Rindo Coffee」さんへ。
でも・・・
残念ながら、私たちの前のお客さんでちょうど完売(ToT)
でも・・・
次に食べたかったサンタのショートケーキをおいしく頂けたからよしとしよう。

楽しい時間はあっというまでした~
忙しい時期に、私の行きたいところばかりに付き合ってくれたお友達に感謝・感謝です。

暮らし上手工房ホームページ →

「プラットフォーム2」さんで、まったりしすぎたティータイム♪

只今、ダイエット中(健診までの期間限定)の私。
先日、看護学校時代からの40年来のお友達と久々に会った時のランチはヘルシーなものにしたのですが・・・
ティータイムで過ごした場所が素敵すぎて・・・
誘惑に負けて、レモンメレンゲタルトを食べてしまいました(^^;)
(ほんとはマスカットショートケーキを食べたかったけど、残念ながら完売)

ティータイムを過ごしたのは・・・
昨年7月にオープンした日本初進出のタイの高級ホテル『センタラグランドホテル大阪』内にあるカフェ「プラットフォーム2」さん。

初めて伺いましたが、接客も居心地もよすぎて、まったりしすぎたティータイム♪
おひとり様席のお客さんも居心地よすぎて眠っていたような気が・・・

久々に会った私たちの話は途切れず・・・
カフェを出る頃には外は暗く、イルミネーションがキラキラ☆彡
滞在時間はご想像にお任せします(笑)
もちろん、「プラットフォーム2」さんはリピ決定です!!
マスカットショートケーキ、健診が終わってからリベンジします♪

暮らし上手工房ホームページ →

「Bonheur Kitchen」さんでランチ♪

昨日は・・・
久々にお友達とランチ♪
行き先は、長居公園近くの「Bonheur Kitchen」さん。
無農薬野菜を中心に「安心安全、美味しいは愉しい」をコンセプトに素材にこだわっている小さなカフェ。
入り口を入ると・・・
チャーミングな店主さんがご自身で描かれた可愛いバナナの絵が飛び込んできます。

ランチは、キッシュ・ドリア・タコライスなどどれもおいしそうで悩んだけど・・・
自家製手ごねハンバーグをセレクト。
最初に運ばれてきたピンク色のスープは見た目もお味もGOOD!!

たっぷりのお野菜もおいしくて、丁寧に作られたハンバーグもボリューム大でおいしくて大満足♪

久々に合うお友達とは話が尽きず、場所を移動してティータイム。(写真撮り忘れました~)
楽しい時間はあっというまだったけど、たくさ~ん笑って、たくさ~ん元気パワーをもらって、感謝・感謝です。
暮らし上手工房ホームページ →

隠れ家的な「ENEX CAFE」さんでティータイム♪

一昨日、あべのハルカスでの音更町のPRブースへ立ち寄った後、外に出ると暑くて暑くてグッタリ~
冷たいモノがたまらなく飲みたいと思ったのですが・・・
三連休真っ只中は、どこのカフェも人・人・人。

夫婦共に人混みが苦手、待つのが苦手。
なので・・・
人混みから少し離れた場所にある隠れ家的な「ENEX CAFE」さんへ。
今年1月にオープンしたお店です。

頂いたのは、クリームブリュレラテ。
浮かんでいるクマさんを見てると癒されます♡
Wi-Fiもコンセントも使えるのでありがたいです。
ゆったりとしたソファ席でまったりして、エネルギーチャージできました。

暮らし上手工房ホームページ →

懐かしい再会♪

4月に移転オープンした道の駅おとふけ「なつぞらのふる里」でのオープニングセレモニーに招待してくださった音更町役場の方から、あべのハルカスにて音更町のPRブースを出展するために来阪されるとの連絡を頂き、昨日夫さんと伺いました。
道の駅の人気商品が販売されていたので、おいしかったことを思い出しながら購入させて頂きました。

懐かしい再会に会話もはずみました。
新しい道の駅は、現在来場者数が90万人近くで、年内には100万人に到達する見込みらしく、命名に関わった夫さんは嬉しい限りです。
「柳月」さんの秋冬限定の三方六(珈琲&ミルクリッチ)やNHKの朝ドラ「なつぞら」のマスクケースのお土産まで頂き、申し訳ないやらうれしいやら。

台風の影響で予定を変更してこの日にもう帰られるとのことでした。
台風の被害があちこちで出ていますが、これ以上被害が拡がりませんように。

そうそう・・・
11月16日(水)22時からのBSテレビ東京の番組「都会を出て暮らそうよ BEYOND TOKYO」で、音更町が取り上げられるそうです。
まだまだ先ですが、今から観るのが楽しみ♪

暮らし上手工房ホームページ →

「HICARU COFFEE ROASTER Osaka」さんでティータイム♪

先日谷町方面へ出かけた際のティータイムは・・・
応援したくなるカフェ「HICARU COFFEE ROASTER Osaka」さんへ♪

こちらのオーナーさんは、大学を卒業して間もない方なのですが・・・
素敵な志をお持ちで・・・
ダウン症のこどもたちを持続的に支援するコーヒーブランドを立ち上げたいとクラウドファンディングで寄付を募り、ダウン症の方々と共創するコーヒーブランドを立ち上げ、このカフェを5月にOPENされました。

店内は白で統一されたスタイリッシュな空間です。


夫さんと共にカフェラテを注文し、ウィークエンドシトロンとバスクチーズケーキは半分こ。
どれもおかわりしたいくらいおいしかったです(^~^)
可愛い♡のラテアートは、飲み干すまで♡が崩れなくて感動モノでした~

そうそう・・・
手ほどきを受けたダウン症のバリスタさんが、8月から週2回の勤務をスタートされているようなので、これからの活躍が楽しみです♪
そして・・・
今月16日に、我が家から近い和泉市のエコール・いずみ(1階)に、2店舗目となる「HICARU COFFEE STAND Osaka Izumi」さんをオープンされるようなので、こちらも楽しみです♪

暮らし上手工房ホームページ →

「cafe婆沙羅うさぎ堂」さんででランチ♪

昨日は谷町方面に用があり、夫さんとお出かけ♪
ランチは、空堀商店街にある「cafe婆沙羅うさぎ堂」さんへ。
入り口ののれんが可愛い♡

まるで夜のようにライトが煌々と輝いていますが・・・
この日は急に土砂降りになって、雷も鳴りだし、あたりが真っ暗になりました。
朝からとてもいいお天気だったので、びっくり!!
最近は天気の急変が多いので、傘は手放せません。

カレーが名物のお店ですが・・・
いろんなものが少しづつ楽しめる田舎御膳を頂きました。
ごはんとお味噌汁はおかわり自由。
以前の私なら、おかわり必須でしたが・・・
最近、ダイエットのためによく噛んで食事するように心がけているので、おかわりしなくても満腹感大(笑)
15時までは、サンドイッチ以外の 全てのお料理にコーヒーか紅茶が無料でつくので、お得です。

こちらのお店、続々とお客さんが訪れる人気店ですが、親切・丁寧な接客がとても心地よかったです。
暮らし上手工房ホームページ →

企画展「紙で遊ぶ 木と話す 墨を楽しむ」へ♪

昨日は、「g.fortune」さんで開催されている企画展「紙で遊ぶ 木と話す 墨を楽しむ」へ。
3人の素敵な作家さんの合同企画展。

素敵な作家さんのひとりで、お友達でもある「plus ten」のユカちゃんの作品の一つのポストカードを購入し、さっそく飾って、ニマニマしています。

竹取り手漉き和紙にドライリーフを付け、素敵なことばが筆文字で書かれています。
『Giving is living.』
オードリー・ヘップバーンさんが遺された名言。
日本語に訳すと・・・
与えることは生きること。
歳を重ねて、つくづくそう思います。

企画展には続々とお客さんが来られ、写真が思うように撮れませんでしたが、ちょこっと紹介。

墨で描いたお花がたまらなく可愛い♡

アオツヅラフジを紙で表現するなんて素敵♡

うっとりする空間なので、ご都合つく方はぜひ♪
5月15日(日)まで開催しています。

そうそう・・・
企画展を見た後は、すぐ近くに住んでいるお友達と待ち合わせして、「おやちゃい」さんでランチしました。
訪れるのは2度目なのですが、こちらのランチプレート、どれを食べてもおいしくて大満足。
予約がおすすめです。

暮らし上手工房ホームページ →

「cotocoto kitchen」さんでランチ♪

昨日は、久しぶりのお友達とのランチ♪
行き先は、桃ヶ池長屋の並びにある「cotocoto kitchin」さん。

昭和4年に建てられた長屋を素敵にリノベーションされた空間はとっても落ち着きます。

ランチメニューは旬菜御膳のみ。
たっぷりの春の旬野菜にはおいしい自家製いちごレッシングがかかっていて、パクパク食べれます。
お野菜だけのプレートに見えますが・・・
お野菜の下にはローストポークが隠れています。
いちごの白和えに、しょうが入りのスープもとってもおいしくて・・・
自家製葛豆腐のおいしさには感動。
体にも心にも優しいランチを頂きながら、お友達と至福のひと時を過ごせてHappy♡
                                                              暮らし上手工房ホームページ →

西田辺界隈お出かけ♪

昨日は、コロナ禍でなかなか会えなかったお友達と8ヵ月ぶりにお出かけ。
まずは「おやちゃい」さんでランチ。
もりもりランチプレートはいろんな種類のおかずを頂けて、どれもおいしくて大満足。

その後、すぐ側にある「g.fortune」さんでティータイムしたかったけど・・・
残念ながら臨時休業。
少し歩いて、「月ノ輪」さんでティータイム。
たくさんしゃべって、たくさん笑って、ほんと楽しいひと時を過ごせて、元気パワーチャージされました。

そうそう・・・
おうちモチーフ好きの私のためにセレクトしてくれた心温まるプレゼントを頂き、とってもHappy♡
お友達に感謝・感謝です。

暮らし上手工房ホームページ →

念願の「OSARU COFFEE」さんでティータイム♪

先日、夫さんとお出かけした時に18563歩も歩きました~
頑張ったごほうびのティータイムは、夫婦で前々から行きたいと思っていた「OSARU COFFEE」さんへ。

珈琲はもちろん注文しましたが・・・
どうしても食べたかったのはプリン。
こちらのプリンは、プリンのガイドブック「プリン本(大阪・京都・神戸)」に掲載されているのです。
生クリームがたっぷりのった昔懐かしの固めのプリン。
たまらないおいしさでHappy♡

私たちでちょうど満席になりましたが・・・
その後も続々とお客さんが訪れ、皆さん席が空くのを外で待たれてました。
並んで待つのが苦手な私たち、運よく座れてHappy♡

暮らし上手工房ホームページ →