ラベル お出かけ(京都) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル お出かけ(京都) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

「笑顔つながろう会3.11」さんで片づけ講座開催♪

同じ日に2回目のブログ更新なんて・・・
何年ぶりだろう(笑)

昨日のお仕事は、京都の「笑顔つながろう会3.11」さんからの依頼で、片づけ講座の講師のお仕事でした。

この会は・・・
福島第1原発事故の放射能汚染により住み慣れた土地を離れざるをえなかった避難ママたちが、お互いに孤立することなく笑顔でみんながつながり、ママたちが元気を取り戻し、楽しく子育てや生活ができるよう立ち上げられました。
東日本大震災からもうすぐ9年を迎えようとしていますが・・・
まだまだ帰れる状態ではなく、避難は続いています。
今回は、片づけの観点からカラダとココロを整えられるようなお話をとご依頼を受け、講座をさせて頂きました。
ご参加頂いた皆さんから片づけスイッチがオンになったなどの声をたくさん頂き、とってもうれしく思いました。

講座の後は・・・
避難ママたちが今後の生活を見据えて身につけた整体やアロママッサージの技術を磨く場でのモニター体験をさせて頂き、とっても心地よくとっても癒されました~♡

避難ママさんたちのイキイキとした笑顔にこちらまでたくさんの元気を頂き、心が温まりました。
こんな素敵な場に招いて頂き感謝の気持ちでいっぱいです。

そうそう・・・
会の代表者の方とは、私の憧れの卯野たまご先生の手相の勉強会で出会ったのです。
ご縁に改めて感謝・感謝です。

暮らし上手工房ホームページ →

「甘味寺嘉」さんで至福のひと時♪

昨日は京都の伏見でお仕事でした。
最寄り駅のすぐ側に、前から気になっていた「甘味寺嘉」さんがあることが判明したので、お仕事の前に必ず行くと決意(笑)
私の大好物のぜんざいに可愛いくまちゃんが付くので食べてみたかったのです♡

実は・・・
ぜんざいの前にフルーツサンドも頂きました(笑)
新鮮なこだわりフルーツと甘さ控えめの生クリームに舌鼓。

甘いものばかりですが・・・
この日の仕事の準備に年末年始がんばった自分へのごほうびです。

こちらのお店は・・・
100年ほど前の建物で、キュートで気さくなオーナーさんのおばあ様が営まれていたガラス屋さんをリノベーションされたそうで、この電話も当時使われていたものだとか。

おいしいものを頂き、ほっこりする空間で至福のひと時でした。
その後、お仕事へ・・・(つづく)

暮らし上手工房ホームページ →

夢のような1日(その1)♪

一昨日のできごと。
私が手相鑑定するきっかけになった本を書かれた憧れの卯野たまご先生の「お寺で手相講座公開鑑定編」を受けに京都まで行ってきました。
まずは「LE9Cafe」さんでブランチプレートで腹ごしらえ。

その後、会場の長福寺へ。

卯野先生の講座は初参加だったので、一番に並べば必ず公開鑑定してもらえるに違いないと思い込み、早くから勇んで並んでいたのですが・・・
後に並ばれた常連の参加者さんから、公開鑑定はその場で選ばれるので順番は関係ないと聞かされ、ガーン‼︎
でも、気を取り直し、一番前に席を取り、「鑑定して欲しい人‼︎」と先生が言われた時に、必死で手をあげたら・・・
選んでもらえず(涙)
再び先生から「鑑定して欲しい人‼︎」と言われた時に、必死のパッチで手をあげたら・・・
「念強すぎる」と言われ、なんと選んでもらえました〜
公開鑑定してもらえたのは、60人ほどの参加者の中でわずか4人だけだったので、夢のようでした。
でも、この後もっと夢のようなできことが・・・(つづく)

暮らし上手工房ホームページ →

3年ぶりの京都♪

一昨日は3年ぶりに京都へ♪
今から4年前に京都造形芸術大学の大阪藝術学舎の「伝える編集」講座を受講した時にお世話になった村松先生に会いに行ってきました~
村松先生は、私のあこがれの井上由季子さんの本「住み直す」の文章を担当された方なんです。
そのことが、先生の講座を受講したしたきっかけでもあったのですが・・・
受講するうちにすっかり村松先生に魅了されました♡
その時に作ったミニ冊子と「住み直す」を一緒にパチリ!!

村松先生はいろんなところで編集講座を開催されていたので、今までの生徒さんが集まって先生を囲んでの懇親会を開催する運びとなり、今回京都へ。
会場の「如是庵」へは片道2時間半ほどかかり遠いなぁと思いましたが・・・
遠くは福岡・神奈川から来られている方もいて先生の人気のすごさを痛感しました。

素敵な会場で、素敵な出会いがたくさんあって、とってもとっても有意義な一日を過ごせたことに感謝・感謝です。
村松先生、ご一緒頂いた皆様ありがとうございました。

暮らし上手工房ホームページ →