「京都吉兆」さんから電話が・・・♪

先日、家の電話に知らない電話番号からの着歴があり、検索してみると・・・
なんと、なんと・・・
京都吉兆」さんの電話番号。
かかってくる心あたりが全くないし、留守電メッセージも入ってなかったので、きっとかけまちがいにちがいないと思っていたら・・・
再び電話が!!

なんと・・・
夫さんが応募したキャンペーンで、「京都吉兆」さんの商品が当選し、クール便で届けるので都合のいい日を教えてほしいというものでした~
「京都吉兆」さん、ありがとうございます♡

そして・・・
「近江牛出汁しゃぶ」が届きました♪
夫さん、でかした~\(^^)/
夫さん、あ・り・が・と・う♡
本日が期限なので、今晩、さっそく頂きま~す。
楽しみ(≧∀≦)


暮らし上手工房ホームページ →

「2023イタリア ボローニャ国際絵本原画展」でGET♪

西宮市大谷記念美術館で開催中の「イタリア ボローニャ国際絵本原画展」でいろんな作品を拝見する中で、この絵のポストカードがもしショップで販売されていたら買いたいと思っていたモノが数点あったのですが・・・
そのうちの1点だけが運よく販売されていて、即GET♪
私好みの絵と色あいにノックアウト!!
イギリスのイラストレーターKatia Zakharovaさんの絵です。

今回の展示とは直接関係ないけれど、以前の「ボローニャ展」のチケットのデザインを手がけられた西川©︎友美さんが描く絵本も購入。
絵も文章もたまらなく可愛くて、孫ちゃんのプレゼント用にGET♪

開催終了日に近い日に伺ったせいか、ゆっくり観ることができたのですが・・・・
ショップの商品は、売り切れのモノが多くて、残念でした~
来年は、もう少し早めに行かなければ(^^;

暮らし上手工房ホームページ →

「2023イタリア ボローニャ国際絵本原画展」へ♪

前回のつづき。

ランチ後は、西宮市にある大谷記念美術館で開催中の「イタリア ボローニャ国際絵本原画展」へ♪

毎年楽しみにしています。
今回も運よくペア招待券をGETできてラッキー♡

今年のコンクールの応募数は過去最多で、91カ国・地域から4345組の応募があったそうです。
日本人5人を含む27カ国・地域の79作家さんが入選を果たし、本展では全入選作品を観ることができます。
今回も素敵な作品がたくさ~ん。
感心したり、驚いたり、・感動したり、笑ったり・・・
いつも心が揺さぶられます♪
特に、ウクライナの作家さんの作品には胸が詰まる思いでした(/ _ ; )

そうそう・・・
館内のカフェ「交流サロンFIELD」さんで、アートカプチーノが注文できると知り、初入店。
今回の入選作家さんのおひとりであるスズキトモコさんのイラストふくろうをお願いしました。

とってもかわいいので、しばし眺めて・・・
絵柄を崩さないように、ちびちび飲みました(笑)
席から日本庭園を眺めながら、運転の疲れを癒し、帰路へ。

10月9日までの開催ですが、ご興味のある方はぜひ大谷美術館へGO♪
暮らし上手工房ホームページ →

9年ぶりの「cafe caho」さんでランチ♪

昨日は・・・
毎年欠かさず行っている「イタリア ボローニャ国際絵本原画展」を観るために夫さんと娘と西宮へ。
まずは、ランチへ。
向かったのは、9年ぶりの「cafe caho」さん。
以前訪れたのも「ボローニャ展」へ行く前のランチでした。
店内は少し模様替えされているものの、店主さんの素敵な世界観は健在で、ほっこりする雑貨たちに癒されました♡
オープンと同時に入りましたが、即満席になる人気店です。


看板メニューの若鶏ムネ肉チキンカツの定食は進化して、ソースが4種類から選べるようになっていて、どれにするか悩みました~

お年頃の体のことを考慮して、キノコと大根おろしのダシぽん酢ソースをセレクト。
サクサクのできたてチキンカツに少しずつかけて頂きましたが、感動のおいしさでした~

食後はもちろん、珈琲&濃厚でしっとりなめらかベイクドチーズケーキを頂きました。
至福の時間でした♡
オムカレーとたっぷりお野菜ブタバラ丼もすご~く気になるので、またぜひ訪れたいと思います。

そうそう・・・
Instagramを拝見していると、店主さんが、我が家から近い「アーラキッチン」さんや「ぎょうざ太郎」さんとお知り合いで、お店に来られていたことを知り、びっくり!!
妙にうれしくて、勝手に親近感を感じました。

ランチ後は・・・(つづく)
暮らし上手工房ホームページ →

10月♪

今日から10月♪
朝夕めっきり涼しくなり、過ごしやすくなりましたね。
夜更かししながら、読書タイムを楽しみたくなります。
積読本、へらさなければ(^^;

今月もよろしくお願いします。

暮らし上手工房ホームページ →